人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ミノリン教授のクリティカルな日々。いたずらターリーぬいぐるみ日記もいっしょ。 ★4月~9月までのドイツ研究滞在日記を半年遅れで掲載中です。 
by fantacl
ハンス・アイスラー音楽大学の公開演奏マナティーさん
2009年5月23日記  Hanns Eisler Music Hochschule
昨日はベルリン大聖堂とアパートの中間にあるここから5分のHanns Eislerという音楽大学に行って、公開指導を見てきたというか聴いてきました。ハンスアイスラー音楽大学は旧東ドイツの中心的音大で、公開演奏は100人ほど入るホールでありました。現在ベルリンには西側にあるベルリン芸術大学と旧東側のここという具合に二つの音大が存在しています。今回の公開演奏は大学院生の演奏を特任教授が指導する様子を6ユーロで公開するのです。ちゃっかりしてます。イタリア系の若いFabio Bidini教授は英語で、指導を受ける学生は多国籍です。

 ↓[ハンスアイスラー音楽大学の角からベルリン大聖堂をみる。]
ハンス・アイスラー音楽大学の公開演奏マナティーさん_a0026528_22474295.jpg

演奏は二人のピアノと一組の室内楽で、ショパンとブラームスのピアノソナタ、それからモーツアルトの室内楽三重奏でした。夕方6時から始まって9時まで公開指導に立ち会いました。もう一組あったので全部聞けば夜10時です。先生は一人1時間の合計4時間みっちり集中した指導で、3人でも汗だくでした。

最初のドイツ人とおぼしき金髪のキツネ似さんは、演奏が荒く基本的な姿勢を何度も直され、雑音が多くてまだ音楽になっていないとか、もっとここはファンタスティックに抑揚をつけてと手厳しくみっちり何度も直されながら50分指導が入りました。こんなのに立ち会って6ユーロは参ったなと思いました。

次の中国人とおぼしき、例えは悪いですがマナティー似さんは、ほんの5分ほどの演奏があり、あれ、うまいのになと思っていたら、すぐに先生がスピードのこや気持ちの乗せ方とか指導が入り、それからは10分ほどの独奏になりました。それは、なんというか音がこちらの心にす~っと浸透してくるというか、まさに音楽に浸るような感覚で、自然と目をつむって体に満ちる曲を楽しめました。

 ↓[イザール運河の向こう側すぐがハンスアイスラー音楽大学、右には共和国宮殿という名の旧東ドイツ国会があった]
ハンス・アイスラー音楽大学の公開演奏マナティーさん_a0026528_22465517.jpg

ブラームスのピアノソナタにこんなにロマンチックな曲があったのかと驚くほどでした。演奏が終わると本当に素直に強く拍手をしている自分に驚くほどでした。ホール全体もすばらしさにしばらく拍手が続きました。先生もウットリした顔で褒めていました。それからは、本当に丁寧な指導がまた30分以上続いたけれども、一つ一つ納得のいくもので、授業につきあわされていると言うよりも舞台を見ているような集中できる時間が続いたのでした。ああ、これは6ユーロではすごく得したと思いました。

時折はにかみをみせるマナティーさんは、強い指導の時にベロッと舌を出す癖があって、これを是非直して欲しいものだなあと、つまらないことを考えました。三番目は室内楽のピアノ、バイオリン、チェロのグループでしたが、比較的普通だったので省略します。

演奏家は普通の演奏が出来るようになるまでの時間が半端ではないです。毎日何時間もそればかりやってやっと普通の音が奏でられるようになる。でもその上に音楽性となると、これはハッキリ才能の世界でとても残酷です。キツネさんはおそらくこれ以上は難しいでしょう。マナティーさんは才能豊かで伝わる曲を奏でられます。ちゃんと音楽になっています。でもデビューできるかどうかはまだだれも分かりません。

、、、などとおもいつつ、では美術の状況ではどうなんだ、そもそもそれでは自分はどうなんだと、堂々巡りが始まるのでした。

 ↓[社会主義経済の父マルクスとエンゲルスの像も今後どうなるのかな? 向こうはベルリン大聖堂]
ハンス・アイスラー音楽大学の公開演奏マナティーさん_a0026528_224772.jpg

by fantacl | 2009-11-18 22:51 | ドイツ滞在
<< トポグラフィーオブテラーはゲシ... このこたち、おはなしがちゅうじ... >>


カテゴリ
タグ
記事ランキング
最新の記事
検索
以前の記事
LINK to my other Site & Blogs
ブログジャンル
その他のジャンル